いただいたライブ写真
梅雨に入り、湿度と共にようやく気温も上がってきたという感じでしょうか。
近くの琵琶湖疏水には蛍もたくさん見え、京都はほんとに季節の楽しみ方が多彩です。
コチラ、6/10の枚方宿ジャズストリートでの一枚です。
会場となった枚方駅~枚方公園駅周辺では屋台や人で溢れ返っておりました。
炎天下の野外ということをすっかり忘れて日焼け止めを忘れて手足が赤くなってしまいました。
photo by やまのぼるさん
セッティングしてると突如現れたやまのぼるさんがナイスなお写真を撮って下さいました♪
ありがとうございます^^
この日参加したGreen Horn Jazz Ohchestraは 基本的にサポートメンバーなので年に数回のライブ参加になるんですが、大好きなカウントベイシーの曲が多くてとても楽しくさせていただいています。
特にミディアムテンポのswing感のあるベイシーの曲が出来るので嬉しいです!
やっぱりジャズの醍醐味はswingだよね。
家ではよくフルバンドやストリングスのオーケストラが入ったCDやレコードも聴いています。
↑で、よく見ると、座ってる椅子がパイプイスなんです(笑)。
なので、ピアノの高さもイスに合わせてすご~~く低くなってしまいました。。
ピアニスト以外の人はあまり気づかないことですが
会場ごとに鍵盤の形、譜面台の高さ、あと照明の明るさやペダルなどが違うので、毎回違う環境に合わせるのにけっこう大変だったりします。;
野外の時は風に譜面がとばされないよう、洗濯バサミは必須!
けっこう小物が要るんですよねー。
先日譜面台に挟むピンライトや携帯用メトロノームを購入した私です。
次は楽譜を上から取り出せるコロコロを買う予定です!
* * * * * * *
こちらは、6/7のアンソニアカフェでの一枚。
京都府議会議員の田中けんじさんがいらしてくださり、最新のIpad(?)で キレイに撮ってくださいました^^
田中さん、ありがとうございました!
小林さんもいい表情されてますねー
この日はほぼスタンダードを演奏。
畠山&小林duoの次回アンソニアカフェは8/23(木)です。
7月のライブ&イベントは様々なカラーでバリエーション多彩です☆
もうすぐアップしますのでお楽しみに~。
↓応援のポチっと拍手をお願いします♪
- [2012/06/19 00:42]
- JAZZ FESTIVAL |
- トラックバック(0) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大津ジャズフェスティバルでした
先日の10月15,16日は大津ジャズフェスティバルでした。私は16日に2枠と、フィナーレでのセッションに参加しました^^
ひと枠めは、ベーシストの葛原くんリーダーのクィンテット(すみません、スケジュールにカルテットと書き間違えました;)。久々の管入り編成。
リハがないのでぶっつけでドキドキしましたが楽しかった~。
この時の「やってもーた」。
最後の曲に「cherokee」をやったのですが、チップ集めのためにメンバーが途中抜けたので「ドラムがいないチェロキー」を初めて経験。
と、そこまではよかったのですが・・・
なぜか ソロをとってしまいました。
つまり、わたし(ピアノ)と葛原くん(ベース)だけのデュオに・・・。
5人もいるのに!
引くに引けずもちろん手を途中で止めるわけにもいかず、やってもーーたよ!と思いつつ、そんなこと思ってる余裕もないしどうしようかと思いました。
後に控え室で言われました。
「まさか畠山さんがソロとるとは思わなかった」
そーでしょそりゃ!
♪
次の枠まで時間があったので、JR大津駅までぶらぶらしに行きました。
大好きな江藤ゆう子さんと会えて嬉しかった^^
(手に持っているのはゼロカロリーコーラ)
江藤ゆう子さんとは第一土曜日の昼間「0歳児からのわくわく音楽教室」などを一緒にさせていただいたり、すごくお世話になっています。
とってもあたたかなシンガーさんで、歌を聴くと必ず泣けてしまいます。
この日は江藤さんの生徒さんがたくさん歌われていたのですが、すごく考えさせられました。
皆とってもいい顔をしているんです。
生徒さんにも泣かされました(笑)。
おなじみベースの小林さんともここで先に遭遇♪
♪
そして夕方4時には再び大津旧公会堂に戻り、ピアノトリオの演奏。
福井県からまた2人も聴きに来てくださって、本当にありがたかったです。
〈tune〉
♪Fのblues
♪softly, as in a morning sunrise
♪for all we know
♪september in the rain
写真提供:やまのぼるさん いいお写真をありがとうございました!
終わったあとは、お祭り広場へ。
屋台でまぜうどんを食べてチュロスをおごってもらってお腹を満たし
予定になかったフィナーレのセッションに参加!
これがどうしてというようなすごい熱気でミュージシャンのテンションも高!
まあ一番心に残ったのは高校生バンドの「あきは&みさきちゃんバンド」でした。
涙、というか絶句でした。
ほんとにこれからが楽しみな人達!
音楽の中に人生を混ぜ込んで、これからどうなっていくのかな。
そういうわたしが心配しなければいけないのは自分なんですけど(笑)。
足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました!
素敵な一日でした!
- [2011/10/27 03:39]
- JAZZ FESTIVAL |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
高槻ジャズストリート
4/28は盛況のうちに終える事が出来ました。
みなさま、ありがとうございました!
============================
さて、今年も出ます!
毎年恒例高槻ジャズストリート。
今年は2バンド。高槻のお越しの方はぜひお立ち寄りください。
【畠山ゆきトゥリオ】
☆5月3日 9時枠~ マリンナにて
With斎藤一郎(b) 加藤芳顕(ds)
~半年振りのピアノトリオはこのメンバーで。
【アカリラボラトリー】
☆5月3日 5時枠 バースアクトにて
三浦あかり(g.vo) 水口拓朗(eb) 伊藤拓史(ds) 畠山ゆき(p)
モガフープで活躍の三浦あかりさんのオリジナルバンド。
~ラテン、フュージョン、ロック・・・。様々なリズムで三浦あかりの世界を繰り広げます。
今年は2バンド。高槻のお越しの方はぜひお立ち寄りください☆
空き時間を使って、たくさん聴きに行くぞ~☆
今年も楽しみ!!
- [2007/05/03 01:06]
- JAZZ FESTIVAL |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |