7月17日『心とからだの癒しのじかん』コンサートとお話とマッサージ
梅雨空が一気に抜けて暑くなってきましたね。
どうぞ熱中症にお気をつけください!
次回は シンガーの江藤ゆう子さんと 素敵なイベントです♪
*** *** *** *** ***
祇園祭りの日 町家でほっこり~
心とからだの癒しのじかん
~コンサートとお話とマッサージ
***(詳細)***
13:30 ちょっとほっこりお茶のじかん(お茶&お菓子)~
14:00 こころがやわらかくなる ほっこりコンサート~
歌手 江藤ゆう子さん
ピアノ 畠山ゆき
14:40 お話「心とからだのリラックス~力を抜くと心とからだの癒しのスイッチが入る~」
お話 若木久輝先生
15:10 からだもほっこりマッサージのじかん
***
●場所 BONZEくらぶハウス「堀北庵」
京都市北区紫の下柳町47-1
北大路新町を北へ 一筋目を西へ 次の通りの角
●1500円(お茶とお菓子付き)
●お問い合わせ 江藤ゆう子音楽事務所/FAX.075-701-0283/
メール seiya.eto@eewh.jp 江藤ゆう子さんホームページ
江藤ゆう子さんとは震災のチャリティーイベント以降、多方面でいろいろご一緒させていただいているとっても素敵なシンガーさんです^^
お話されるのは、お世話になってる整体の先生!
だれにでもある、日々の生活の中で気がつかないうちに固くなっている こころとからだをふんわりゆるめる時間です♪
午後のひととき、どなたでも、お子様連れでも気軽にほっこりしに来てくださいね。
終わった後、きっとこんな感じになります♪
どっひゃー!ドキドキ!!ありがとうございました!
CANDYにお越しくださった皆様!どうもありがとうございました!
急に決めたもので慌しかったのですが、色々な事が同時進行してる中、キャンディに向かう頃にはすべて天におまかせしますという気持ちになっていて自然と心が静かで、ワクワクしていながらもとても落ち着いているという不思議な感じでした。
お天気も雨でもそれはそれでいいな、と思ってたんですが、梅雨の中ピーカンの晴れ!で、
道中の景色も気持ちよくじっくりと感じられることができました^人^
もうどんなことがあってもぜーんぶ音楽にしよう!と母な気分で臨みました。
映像と、記録程度の写真もご協力していただいて、
お客様もよく聴き入ってくださっているのがわかり、会場が一体になってる感じが伝わってきて、なんとも幸せな時間でした。これがほしかった!だから嬉しかった!
前回の記事を見た人が「ピアノやめるんちゃうか?」と思われた方がいたそうですが
なぜわたしがやめるのでしょう?やめるわけがありません!!こんな得るものが大きいものをやめられるわけがないじゃないですか!
本当に楽しいひと時でした。生きててよかった!
そして、今までのからまったりうずくまったりした自分から抜け出せた、という感じをやっと掴む事が出来たライブに。
誰にも遠慮せず、誰にも侵入されない自由な世界。本当に記念日になりました。
もちろん、演奏には反省点が大いにあります。
これからもやることはたくさんあります。
でも、それでいいと思えます。
複雑なパズルのピースをいきなり完璧にはめる事は、
誰にもできないし、
できないからこそそれを探して見つけた時の喜びがひとしお大きいと感じる今日この頃です。
そしてこの3人のパズルをきれいにはめこませる事が出来たら・・・素晴らしいものができるに違いないと思い描いては幸せな気持ちになります。
(今日は語ります、飲んでませんが)
何度でもスタート地点に戻るつもりです。
あそこがダメだった、ここが足りなかった、とか、そんなことはこれからやっていけばいいのです。
今日、ここまで生きてこれた、それが素晴らしいと本当に感謝・言葉にならない納得感を感じています。
そして!!今回のものを基盤になんとしても今年中に!キチンと発表したいと思っています☆
映像も、まとめ次第アップできたらなと思っています。
ベース 小林道治さん
ドラムス 大辻彩ちゃん
(photo by takuma-si)
うん!皆いい顔(背中)してる!
次回のCANDYピアノトリオは連休の真ん中!9/24(土曜)です!
メンバー 小林道治さん(b、そして実は録音も彼が!!)大辻彩さん 音楽には欠かせないものを持っている素晴らしいミュージシャンです!
CANDYの平木マスター、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
最後に、使用前と使用後の顔。↓
↓
(あやちゃん、影になってごめん!><)
この日のアンコール曲は
① Holy Land
② Easy Living
です♪
お疲れ様でした!
みなさま、本当にありがとうございました!
- [2011/06/09 23:28]
- ライブレポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(85)
- この記事のURL |
- TOP ▲
録音します。
今日2011年6月6日は記念すべき私の音楽生活のひとつの章が終わりを迎える日となりました。
まだまだ、一生かけて作り上げていくつもりではいますが、ひとつの区切りとして残したいと思い急きょライブ録音することに決めました。
急に決まったのでどんな形に仕上がるか、おそらく生録りになるかと思いますが、とにかくどんな形でもひとつの記録として残したいと思い、とにかくやる事にしました。
どんなものが出来上がるかとてもワクワクしています!
ぜひ、お誘い合わせて応援にいらして下さい。そして見届けてやって下さい。
皆さんの気持ちが私達の力に変わります。
メンバーは勿論お客さんも、会場にいる方々全員と一緒に創り上げる気持ちでいます。
時間やお店等、詳しくはひとつ前の記事をご参照下さい。
では!たくさんのお越しをお待ちしています!
- [2011/06/06 06:12]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
6月に突入しました!(写真を追加)【ピアノトリオライブ】
早くも2011年の半分が過ぎようとしています。
そして今年はかなり早く梅雨に突入しましたね。
黄砂の影響もあって青空と星空が恋しい今日この頃。。新しいウォーキングシューズも寂しがっています。
でも!ちょっとした隙を見つけては歩いたりしてる私です。
先日、2年前の録音を聴きました。
はじめは誰これ??と思いましたが、よく聴くとやっぱり自分でした・・・。
自分の評価は割といいほうだったのですが
耳の良い(感覚の鋭い?)方の話では最近の演奏の方がずっといいとの事です。
呼吸が全然違うとかいうことでした。人によって違うものなんですね~。
確かに病気してからはひたすら腹式呼吸の練習をしているわたしです。
が、まだまだ修得できてるとはいえません~~。
スポーツ選手でもミュージシャンでも、偉大だなあと感じる人の呼吸はとても大きくゆっくりしてると思います。
動きは速いのに、スローというか優雅な感じがします。
昨年上賀茂神社で来日コンサートをしたアブドゥーラ・イブラヒム(ダラー・ブランド)さんの演奏などは特にそういう感じがします。(残念ながらこの時は聴くことができませんでしたが)
音がやんでても動きがある、と言ったらいいのでしょうか。うまくいえませんがそういう感じです。
今日も大きなスピーカーのあるお店で聴かせていただき、改めて思いました。
アフリカ行きたい。
○6月6日(月)○
祇園CANDY
ピアノトリオ
畠山ゆき(p)
小林道治(b)
大辻彩(ds)
8:10~start
1600円(当日精算券1500円)
※前回(3/2)のライブ写真をいただきました!↓
(photo by nazochu-sama)
人生の深淵を知っている人達と演奏できる事を感謝します。
せっかく生きているのならば、心震える音楽がしたい!と思って今の私が選んだメンバーです。
是非お越し下さい!!
- [2011/06/03 00:31]
- ライブスケジュール |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |