近況。
- あいさつ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
えー。
今日は音楽と関係ない(とも言えなくもない)話です。
突然ですが最近、クルミ拾いに行ってきました。
いつも歩いているウォーキングコースに、クルミの木があるんです。
小さい頃家の前に大きなクルミの木があったので、葉っぱの形からこれはクルミの木だということがわかりました。
昔はじいちゃんが採って、割って、中味を取り出して、それからどうしたか忘れましたが、確か食べたはず。です。
もう今のところに引越してからずいぶん経つのですが、シーズンとか暇が合わなかったりとかなんとかで拾いにまではいけなかったのですが 発見後およそ7年にしてはじめてのクルミ拾いに!
すると同じことを考えている人が意外といるもので先客がビニール袋をぶら下げて木の下を足でふみふみしながら
探している人がひとり。。。
木の下には黒い皮(中味はない)がたくさん落ちているではありませんか!
先を越されたかーと思いつつ、こちらも負けじと探し始めると・・・
あったあったー!!
まだまだ天は我を捨ててはいなかった!
それから小一時間目を皿のようにして草の間に落ちているのちにケーキの材料になるきゃつらを探したのでありました。
途中で限界を感じて、枝をゆすってみようか。。と思い えいっ!!と木にジャンプ!
当たり前ですが木はびくともせず公開ぶらさがり健康器状態に。
それでもめげず、石を投げて落としてみようと試みる。→自分の頭の上に落ちてきそうになったり。。
昔はピッチャーもしてたそこそこイイ肩を持っていたはずなのに・・・。
そうしながらもその日の収穫は20個♪
真っ暗になるまで採っておりました。
それだけではすまないのがわたしの性格ってもんです。
翌日まだ日の高いうちからビニール袋を持って行きました。
今度は先客なし!うっしっし。
10個ほど集まったところでもう終わりかな~とあきらめた時、
一陣の風が吹いてクルミがぽとぽとと落ちてきたのです!
うっきゃ~~!とひとりテンション高くなり
通りすがりの人もなんだろうと見ていきます。
もう人の目なんてね、気にしてたら何もできないんですよ。※
ハイジ状態です。
それから風の応援もあって、計21個ゲットです!
やりました!
ホクホク顔で帰りました。
途中犬のお散歩で通ったおじまさが「トチの木?」と混乱させましたが(急にこれはトチの木だったのかと不安になりました)犬連れのおじまさたちが結構話しかけてきたので「これ、クルミですよね?」と確認し胸を撫で下ろしました。
そのクルミちゃんはですね、きれいに外側の皮をはがすんですが、確かじいちゃんは土に埋めていたと思うんです。
土に埋めて、たしか、土の中のバクテリアとかが皮を腐らせてきれいにしていたような。
それから、あのおなじみの固い殻をカナヅチかなんかで割っていました。
その時に、ほれお前も食べてみろって感じで食べたような。
なんせ小学生の時の記憶ですが。
レトロな話のついでですが、幼少期はお風呂は薪で沸かしていました。
それでじいちゃんが薪をすぱーんと割って、ばあちゃんがお風呂沸かし係でした。
えっへん!!
レトロな話だと、にいちゃんはいかだをつくって友達と近くの川で遊んでいました。
まだまだありますが、そういうわけで、今週はクルミのことで頭がいっぱいです。
次回、写真撮ってきます。
アップして、いいよね。
※ のところが音楽に共通するところです。
近頃更新しなさすぎ!とのお声をいただき、頭を捻って書かせていただきました。
↓下の「拍手」をぜひお願いします。m(・・)m
- [2011/10/20 00:42]
- あいさつ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
wcimSlJnYAjQycx
bKhoox <a href="http://jdxpzdijfirs.com/">jdxpzdijfirs</a>, [url=http://tgfyenvdzmra.com/]tgfyenvdzmra[/url], [link=http://enifxaopxwnw.com/]enifxaopxwnw[/link], http://whdybakwiavr.com/
AynWbBiJGiYOPMYOylh
3Co6nE <a href="http://yjhcmjuujafx.com/">yjhcmjuujafx</a>, [url=http://zxuctpjwetib.com/]zxuctpjwetib[/url], [link=http://jxfndkcgpwjg.com/]jxfndkcgpwjg[/link], http://blpjxuzquxlp.com/
- [2011/12/15 07:59]
- URL |
- eegxmhsaah
- [ 編集 ]
- TOP ▲
>電気犬。さま
あっっ!伏せ忘れたコメント欄にすかさず電気犬様!
いらっしゃいませありがとうございます!!
レトロな話はまだまだあるんですよ~~。
ふふふそしてこの話には続編があるのです。お楽しみに!
久し振りに覗きに来ました。
イイですね、レトロな話・・
ゆきちゃんの小さかった頃が想像出来ます。
心暖まるブログでしたっ!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3902.blog68.fc2.com/tb.php/148-f7a38bb3
- | HOME |
コメントの投稿